ブログ

令和4年度えひめ教育月間関連事業「プログラミングを体験してみよう」を実施しました

2022年11月4日 08時22分

 11月3日(木曜日)、えひめ教育月間関連事業「プログラミングを体験してみよう」を実施しました。「Viscuit」「OZOBOT」「Osmo」「mbot」「SPIKEプライム(レゴ)」の5つのプログラミング活動を行いました。試行錯誤しながらも、目標を達成したときには満面の笑みで楽しんでいました。集中して取り組み、楽しい時間はすぐに経過してしまいました。

課題別研修 【小・情報】小学校プログラミング教育の授業づくり

2022年10月31日 17時30分

 10月31日(月曜日)、課題別研修 【小・情報】小学校プログラミング教育の授業づくりを実施しました。前半は、「プログラミング教育の意義」について実践事例を交えながら講義を行い、後半は、「プログラミング教材の活用」について、実習を行いました。

 午前中は、「Viscuit」を用いて、棒を回転させたり、シューティングゲームを作ったりしました。作り方が分かると、自分でどんどん進められるのが醍醐味の一つです。動きを確認しながら、少しずつ修正を加えて、作品を仕上げていました。

 午後は、「プログラミングゼミ」でプログラミングの基礎を学ぶことができるゲームに取り組んだり、「Scratch」でプレゼン資料を作成したりしました。用意された画像に、テキストや音声を入れることができたり、Scratchを活用した教材について、いろいろと試したりしました。

 最後に、プログラミング教育を学校全体で推進していくための全体計画や年間指導計画の作成するために、先行事例を基に考え、協議を行いました。プログラミング教育の現状や困っていることを共有でき、有意義な研修となりました。

出前講座 愛南町立緑小学校

2022年9月12日 18時00分

  9月12日(月曜日)、愛南町立緑小学校で出前講座を行いました。

 最初に、プログラミング教育のねらいや内容、実践事例についてお話しました。教科等の学習の中で行うプログラミング教育として、ViscuitやScratchなどのプログラミングソフトを使った事例や、ドローンなどの具体物が実際に動く事例、パソコンなどを使わないアンプラグドの事例などを紹介しました。

 次に、実際にViscuitを使った実習を行いました。Viscuitには、学校でメールアドレスなどを登録すれば無料で使える環境が整備されています。その環境を使って、基本的な操作方法を確認したり、授業での導入場面を体験してもらったりしました。参加された先生方は、熱心に研修に取り組んでいただき、すぐにViscuitを使いこなされていました。

 低学年でも簡単に使えるので、今後授業に取り入れていきたいと言っていただきました。

 

出前講座 東温市立北吉井小学校

2022年8月30日 08時42分

 8月29日(月曜日)、東温市立北吉井小学校にて出前講座を行いました。今回は、愛媛県ICT教育推進ガイドラインに記載されている、小学校段階でのアドバンストスキルの活動例で取り上げられているものを、実際にやってみました。

 プログラミング教育の意義について確認した後、早速作っていきます。まず、完成した資料を見ました。プログラミングを学習するソフトを使って、プレゼンテーション資料を作成できるということに驚いている先生が多くいました。

 「Scratch(スクラッチ)」のページを立ち上げ、作り方を学びます。背景を設定し、自分の好きなキャラクターを置いていきます。次に、説明を録音し、吹き出しに文字が出るように設定します。好きなキャラクターの位置を決めたり、録音したりしようとしますが、位置を決めるコマンドが表示できません。「どうしたらいい?」「誰か教えて」といった声が出てきました。すると、「キャラクターをダブルクリックすると、位置を決めたり録音できたりする」ということが分かり、作業が進んでいきます。さすが先生方、飲み込みが早く、どんどん進んでいきます。コツが分かってできるようになると、のめりこむように夢中になって取り組むのは、子どもも大人も同じですね。録音して聞き直したり、声や吹き出しを出すタイミングがあっているか確かめたりして資料を作っていきました。自分が思うように動いていないと、プログラムに戻って、どこを修正すればよいか考える、まさにプログラミング的思考を働かせて学習を進めるということを、教師自身が体験することが大切であると改めて感じました。

 最後に、Scratchを用いた教材紹介しました。音楽のふしづくりを行うことができたり、分数の大小比較ができたり、都道府県紹介をしたりと、多種多様な教材が紹介されていて、先生方から歓声が上がるほど盛り上がりました。前半、後半含めて「これ面白いね」「早速2学期からの学習でやってみよう」という声が多く聞かれました。

出前講座 鬼北町立日吉小学校

2022年8月19日 10時06分

 8月3日(水曜日)、鬼北町立日吉小学校で出前講座を行いました。

 最初に、プログラミング教育のねらいや内容、実践事例についてお話しました。小学校は、教科等の学習の中で発達段階に応じて「プログラミング的思考」を育んでいくことが求められています。そうしたことを具現化していくために、実際に授業でViscuitを使って、図画工作科で自分が行ってみたい海の世界を表したり、国語科で漢字のへんとつくりが重なると、一つの漢字になるようなゲームを作ったりする事例を紹介しました。

 そして、実際にViscuitを使った実習を行いました。昨年度よりGIGAスクール構想で配備された一人一台端末を使って操作方法を確認し、実際に先生方に自分の行ってみたい海の世界を表してもらいました。Viscuitは、自分の表したいものを容易に作成でき、直すことも簡単にできるので、低学年から気軽に取り組むことができます。どの先生方も真剣に取り組んでおられ、「熱中する」とはこういう姿であるということを体現されていました。

 そして、Viscuitならではの各自が表したものを一つにまとめて表されたときには、歓声が上がっていました。自分が作ったものが合わさると、壮大な海の世界になることで、次はもっと頑張りたいという思いが高まりました。